blog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の焼酎が残ることなく元気に起床(笑)
今日は鹿児島市内観光です。
桜島を見るんだぜ。(上陸はしないw)
最初に西郷どんを車の中から観光w
降りてもよかったけど、銅像だしねえ・・・。
とりあえず、走る車内から激写。
思ったよりキレイにとれた。満足(笑)
あ、ちなみに大久保さんも走る車内から激写してみたんだが、場所と方向が難しくてうまくとれませんでした。
朝一で向かったのは、島津のお殿様のお庭「仙巌園」
NHKの大河の篤姫の撮影が行われた場所でもあります。
ちなみに写真は、雨の中尚五郎さんがかけて行った階段・・・
桜島もよく見えたよー。
昼は鶏飯。まあ、鹿児島っちゃー鹿児島(笑)
さつま揚げとかもついてました。
昨日から思っているんだが、鹿児島は全体的に味付けが甘い!!
というか、しょうゆが甘いんだと思う。
最初に刺身食べたときに、思わず「甘っ!!」っていったくらいに甘い。
ついていた玉子焼きももれなく甘かったです・・・。
そして、本場でしろくまを食いました!
ちなみに写真はミニ。
レギュラーサイズは、ラーメン鉢くらいのサイズなんだよ・・・食べきれねえ。
甘いね。
カキ氷のお次は、本日の温泉湯之元ファミリー温泉へ。
泉質は硫黄泉。
昨日と違って、硫黄臭がすごい。
泉質も、昨日とは全然違っていて、肌がキュッキュッという感じです。
昨日はぬるぬるだったけど。
帰る途中に海鮮丼を食って戻ってきました。
海鮮丼もうまかった。
そしてしょうゆは甘かった(笑)
もう慣れてきた。
甘いしょうゆは鳥刺しにあいます。
今日は鹿児島市内観光です。
桜島を見るんだぜ。(上陸はしないw)
最初に西郷どんを車の中から観光w
降りてもよかったけど、銅像だしねえ・・・。
とりあえず、走る車内から激写。
思ったよりキレイにとれた。満足(笑)
あ、ちなみに大久保さんも走る車内から激写してみたんだが、場所と方向が難しくてうまくとれませんでした。
朝一で向かったのは、島津のお殿様のお庭「仙巌園」
NHKの大河の篤姫の撮影が行われた場所でもあります。
ちなみに写真は、雨の中尚五郎さんがかけて行った階段・・・
桜島もよく見えたよー。
昼は鶏飯。まあ、鹿児島っちゃー鹿児島(笑)
さつま揚げとかもついてました。
昨日から思っているんだが、鹿児島は全体的に味付けが甘い!!
というか、しょうゆが甘いんだと思う。
最初に刺身食べたときに、思わず「甘っ!!」っていったくらいに甘い。
ついていた玉子焼きももれなく甘かったです・・・。
そして、本場でしろくまを食いました!
ちなみに写真はミニ。
レギュラーサイズは、ラーメン鉢くらいのサイズなんだよ・・・食べきれねえ。
甘いね。
カキ氷のお次は、本日の温泉湯之元ファミリー温泉へ。
泉質は硫黄泉。
昨日と違って、硫黄臭がすごい。
泉質も、昨日とは全然違っていて、肌がキュッキュッという感じです。
昨日はぬるぬるだったけど。
帰る途中に海鮮丼を食って戻ってきました。
海鮮丼もうまかった。
そしてしょうゆは甘かった(笑)
もう慣れてきた。
甘いしょうゆは鳥刺しにあいます。
PR
引き続き、薩摩のNちゃん家からお届けしますよ。
朝からあいにくの雨。そして涼しい・・・鹿児島なのに
今日は、本旅メインの「伊勢海老を食べに行く」のです。
伊勢海老食べて、温泉入って、夜は焼酎がたくさん置いてあるご近所のお店に飲みに行くのよ~。
今年は伊勢海老が不漁ということで、出遅れたら食べそびれる!と、朝飯も食わずに目的地に直行。
10時開始の店に、9時50分頃到着。
お店の前で「たか海老」っちゅう海老を売っていて、そこにご近所の人たちが山のように集まってました。
私らもついでに1パック購入。<夜食べようか~って
お店には一番に入れてもらえました♪
目的通り「伊勢海老定食」を注文。
伊勢海老の刺身が2種類(こりこりした感じのところと、どっちかっていうと柔らかい感じのところ)
あと、お刺身が数種類。ちなみにキビナゴの刺身は初めて食べました。
というか、キビナゴが鹿児島名物なのも始めて知りました・・・。
それに小鉢が2皿とサラダ。香の物とご飯。
でもって、もう一つのメインの、伊勢海老の頭がまるっと2匹分入った味噌汁。
これが激ウマ!
いい出汁出てました。
おなかが満足したので、次は温泉へ。
行ったのは「ちくりん温泉」というところ。
炭酸水素塩泉だそうです。
あんまり関西では見かけないけど、鹿児島には「家族風呂」という、家のお風呂サイズの部屋を時間単位で貸すというものがあるようです。
こんな感じで、風呂がならんでます。
はじめてー。ちょっとビックリ。
ぬるっとしていて、肌がぬべぬべつるつるします。
気持ちよかった~。
帰りに酒屋によって、鹿児島県内販売の焼酎を2本ほど実家に郵送。
正月に実家帰ったときに飲むんだ♪
家に戻って、生のたか海老と、スーパーで買って帰ってきたさつま揚げで軽く晩御飯。
さつま揚げは、地元では「つけあげ」というそうです。
そうか、薩摩ではさつまあげっていわんのか。
晩御飯の後、近所の飲み屋さんへ。
Nちゃんは飲めないので、車で送ってくれて、旦那さんと私を降ろして帰ってきました。
焼酎が壁一面に並ぶ、夢のようなお店だったよ!!
ちなみに、森伊蔵・魔王・村尾はほとんど切らさず置いているようです。
予約していったら、おつまみが山のように出てきてビックリ!
出てきたのは、
ホタテの塩辛・オクラの酢の物・キビナゴの煮物・大豆の煮たやつ・ひじき・小エビの天ぷら・巻きといなり寿司・鳥刺し・筑前煮・冷奴・豚のしょうが焼き・秋刀魚の塩焼き
晩御飯少なくして来てよかった・・・
焼酎は3種類飲んで、あと店長さんが森伊蔵とためはる値段(店で一番高いらしい)あまり鹿児島から外には出ていない焼酎を飲ませてくれました。
鹿児島は焼酎頼むと1合くらい出てくるので、結局4合飲んだ計算です。
あ、あと、黒霧島と赤霧島と白霧島は飲んだことあるけど、金黒島は飲んだことない。って話していたら、金霧島も飲ませてくれました。
なんていいヒト・・・。
写真は、店で一番高い焼酎。
Nちゃんの旦那さんも、3合くらい飲んでいたと思います。
だのに一人3千円とか、何か値段を間違っているような気がする・・・・・・。
安い。安すぎる。
ちなみに、魔王も飲んだんだよぅ。<たぶん1000円くらいしてるんじゃないかなあ
これ、つまみ代金入ってないんじゃないかなあ。(入ってても1000円してないのか??)
いい店でした。
また鹿児島行くときは絶対行く!
難点は、場所が真っ暗な山の中っちゅうことだけだ・・・
でも大丈夫。道は覚えた。駅にさえつけばたどり着ける。
朝からあいにくの雨。そして涼しい・・・鹿児島なのに
今日は、本旅メインの「伊勢海老を食べに行く」のです。
伊勢海老食べて、温泉入って、夜は焼酎がたくさん置いてあるご近所のお店に飲みに行くのよ~。
今年は伊勢海老が不漁ということで、出遅れたら食べそびれる!と、朝飯も食わずに目的地に直行。
10時開始の店に、9時50分頃到着。
お店の前で「たか海老」っちゅう海老を売っていて、そこにご近所の人たちが山のように集まってました。
私らもついでに1パック購入。<夜食べようか~って
お店には一番に入れてもらえました♪
目的通り「伊勢海老定食」を注文。
伊勢海老の刺身が2種類(こりこりした感じのところと、どっちかっていうと柔らかい感じのところ)
あと、お刺身が数種類。ちなみにキビナゴの刺身は初めて食べました。
というか、キビナゴが鹿児島名物なのも始めて知りました・・・。
それに小鉢が2皿とサラダ。香の物とご飯。
でもって、もう一つのメインの、伊勢海老の頭がまるっと2匹分入った味噌汁。
これが激ウマ!
いい出汁出てました。
おなかが満足したので、次は温泉へ。
行ったのは「ちくりん温泉」というところ。
炭酸水素塩泉だそうです。
あんまり関西では見かけないけど、鹿児島には「家族風呂」という、家のお風呂サイズの部屋を時間単位で貸すというものがあるようです。
こんな感じで、風呂がならんでます。
はじめてー。ちょっとビックリ。
ぬるっとしていて、肌がぬべぬべつるつるします。
気持ちよかった~。
帰りに酒屋によって、鹿児島県内販売の焼酎を2本ほど実家に郵送。
正月に実家帰ったときに飲むんだ♪
家に戻って、生のたか海老と、スーパーで買って帰ってきたさつま揚げで軽く晩御飯。
さつま揚げは、地元では「つけあげ」というそうです。
そうか、薩摩ではさつまあげっていわんのか。
晩御飯の後、近所の飲み屋さんへ。
Nちゃんは飲めないので、車で送ってくれて、旦那さんと私を降ろして帰ってきました。
焼酎が壁一面に並ぶ、夢のようなお店だったよ!!
ちなみに、森伊蔵・魔王・村尾はほとんど切らさず置いているようです。
予約していったら、おつまみが山のように出てきてビックリ!
出てきたのは、
ホタテの塩辛・オクラの酢の物・キビナゴの煮物・大豆の煮たやつ・ひじき・小エビの天ぷら・巻きといなり寿司・鳥刺し・筑前煮・冷奴・豚のしょうが焼き・秋刀魚の塩焼き
晩御飯少なくして来てよかった・・・
焼酎は3種類飲んで、あと店長さんが森伊蔵とためはる値段(店で一番高いらしい)あまり鹿児島から外には出ていない焼酎を飲ませてくれました。
鹿児島は焼酎頼むと1合くらい出てくるので、結局4合飲んだ計算です。
あ、あと、黒霧島と赤霧島と白霧島は飲んだことあるけど、金黒島は飲んだことない。って話していたら、金霧島も飲ませてくれました。
なんていいヒト・・・。
写真は、店で一番高い焼酎。
Nちゃんの旦那さんも、3合くらい飲んでいたと思います。
だのに一人3千円とか、何か値段を間違っているような気がする・・・・・・。
安い。安すぎる。
ちなみに、魔王も飲んだんだよぅ。<たぶん1000円くらいしてるんじゃないかなあ
これ、つまみ代金入ってないんじゃないかなあ。(入ってても1000円してないのか??)
いい店でした。
また鹿児島行くときは絶対行く!
難点は、場所が真っ暗な山の中っちゅうことだけだ・・・
でも大丈夫。道は覚えた。駅にさえつけばたどり着ける。
今日の夜から鹿児島です。
Nちゃんところに遊びにいくとです。伊勢海老祭りやっているから、伊勢海老食べにいくんだい!!
夜の飛行機で、ばびゅんと鹿児島へひとっとび。の予定だったので、定時がすぎたらそそくさと後片付けをして、空港へ。
途中で、551の豚まんを購入。
当然機内持ち込み・・・。かなり迷惑(笑)<においがね
よくよく考えたら、飛行機に一人で乗るのは初めてかもしれない。
というか、まあ飛行機自体4回目なので、しょうがない。
関西、雨降ってて寒いけど、鹿児島は南国だし、暖かいかなあ・・・。なんて思いつつ飛行機搭乗。
雨のせいで揺れる。
定刻よりちょっと送れて鹿児島空港到着。
雨で夜景はまったく見えず。
そんでもって、寒い!
なんだこれ、関西と変わらんし。
空港にはNちゃんが旦那さんと迎えに来てくれていました。感謝。
お家について、一息ついて、レバ刺しと鳥刺しと、紫の赤兎馬っちゅう焼酎を頂く。
うまし。
レバ刺しもうまいし、鳥刺しもうまい。
明日伊勢海老食いにいくのに、夜中にこんなに食っていいのか・・・・・・
とか思いつつ、デザートに梨までガッツリ食う私。<夜中の1時に
ほろ酔い気分で就寝。
あしたは海老三昧♪
Nちゃんところに遊びにいくとです。伊勢海老祭りやっているから、伊勢海老食べにいくんだい!!
夜の飛行機で、ばびゅんと鹿児島へひとっとび。の予定だったので、定時がすぎたらそそくさと後片付けをして、空港へ。
途中で、551の豚まんを購入。
当然機内持ち込み・・・。かなり迷惑(笑)<においがね
よくよく考えたら、飛行機に一人で乗るのは初めてかもしれない。
というか、まあ飛行機自体4回目なので、しょうがない。
関西、雨降ってて寒いけど、鹿児島は南国だし、暖かいかなあ・・・。なんて思いつつ飛行機搭乗。
雨のせいで揺れる。
定刻よりちょっと送れて鹿児島空港到着。
雨で夜景はまったく見えず。
そんでもって、寒い!
なんだこれ、関西と変わらんし。
空港にはNちゃんが旦那さんと迎えに来てくれていました。感謝。
お家について、一息ついて、レバ刺しと鳥刺しと、紫の赤兎馬っちゅう焼酎を頂く。
うまし。
レバ刺しもうまいし、鳥刺しもうまい。
明日伊勢海老食いにいくのに、夜中にこんなに食っていいのか・・・・・・
とか思いつつ、デザートに梨までガッツリ食う私。<夜中の1時に
ほろ酔い気分で就寝。
あしたは海老三昧♪